

COMPANY 会社紹介
ADTEC POINT
アドテックプラズマテクノロジーについて

現在、皆さんの身の回りにはどれだけの半導体が溢れているのでしょうか?
おそらく、「使われている製品を使わない日」はない、というほど半導体は身近な存在になっています。
スマートフォン、パソコン、自動車、家電・・・様々なところに半導体は使用されています。より快適な生活を追い求めて日々つくられる電化製品に、半導体はより必要不可欠なものになっていきます。

半導体はどのような流れで作られるのでしょうか?
半導体は、複雑な半導体製造工程に沿って製造されています。
当社の製品である「プラズマ用高周波電源」などは、半導体製造装置に組み込まれ、半導体製造工程の主に前工程で活躍しています。

当社の製品は具体的に何をしているのでしょうか?
「プラズマ用高周波電源」は、半導体製造装置内で「プラズマを発生させるエネルギー源」として活躍しています。
「それだけ?」と思った方もいるでしょう。しかし、半導体を作る上で非常に重要な役割を担っています。半導体製造工程には、プラズマを用いなければ行えない工程があるのです。

半導体製造を支える「プラズマ用高周波電源」
スマートフォンやパソコンなどを見たことはあっても、当社の製品である「プラズマ用高周波電源」を直接見たことがある方は、ほとんどいないのではないでしょうか?
世間から見ると、「よくわからない機械」。しかし、半導体製造工程においては、「なくてはならないユニット」になっているのです。

今後ますます用途が広がる「半導体」
半導体は今後も様々な用途で使用され、今より必要とされる存在になるでしょう。
当社製品から直接、半導体が製造されるわけではありません。しかし、当社製品は半導体製造工程の重要な役割を担っています。
皆さんが今見ている、スマートフォン・パソコン・タブレット。その中にある半導体にも当社の製品が関わっています。

FUTURE
アドテックのこれから

会社のこれから
当社は成長途上の会社です。これからの更なる成長を目指しています。
事業規模の拡大とともに、社会貢献活動等を行い、業界・地域においてより重要な役割を果たしたいと考えております。
社員が誇りをもって、「アドテックの社員だ」と言えるような会社つくりを継続していきます。

社員のこれから
当社は日々の研究開発活動や営業活動により最先端の情報を蓄積しています。社員一人ひとりが、その最先端情報を吸収することで自分自身の技術レベルの向上を図り、社会人として成長し続けることができます。
また、企業規模が大きくなれば、やりがいのある業務も増えていきます。そして、大きくなった成果を社員へ還元することで、ワークライフバランスの向上につなげていきます。
DATA
データで見るアドテック
会社設立
1985年
増収連続年数
4年
海外⼦会社
6か国/6社
外国籍社員率
10.0%
年間休⽇
125⽇
男⼥⽐
70:30
有休平均取得⽇数
11.6⽇
平均年齢
41.8歳
平均時間外
10.06時間
平均勤続年数
9.5年
育休取得率
⼥性100%
定年後の再雇⽤率
100%